かくして父がやっているのを見ているだけでした。
話を理解したのもいつ頃だったか、もう覚えていない(^^;)
でもIIIをやった後だと、Iも感慨深いものがありますよね‥‥。
と、言う事で、私はI〜Vまでやったのですが、確か一番最後にクリアしたのは1だったような気がします(^^;)
でもそれも結構前の事なのでもう憶えていなかったり(爆)
ストーリーも‥‥あまり無いしなぁ(^^;)
あれ、ローラ姫助けずに話進むんでしょうか?(おいおい)
二人で宿屋に泊まった時の親父のセリフが気になったり。
何がお楽しみだったんだ〜!
姫と言えば「王女の愛」と言うのも不思議なアイテムでしたね〜。
多分ロトの印を手に入れる為の手がかりだったと思うんですが。
ローラ姫そんな事の為に渡したんじゃ無いと思う‥‥。
竜王と戦うとき。
「世界の半分をおまえにやろう」。
今ならどうやっても戦闘になるようにしむけられると思うんですが。
「はい」と言うと画面が暗くなり‥‥。
何でか一番最初からやり直し。
ただし所持金は0。
上級者モードですね(違)
でも‥‥子供には恐かったです、あれ‥‥(^^;)
最後でローラ姫を連れて旅に出る勇者。
‥‥しかし‥‥
そんな見知らぬ人についていっていいのか、姫‥‥?
見知らぬ人、と言えば、みんなロトの印を持っていると認めてくれますが。
沼に落ちたアイテム拾っただけじゃ何の証拠にもならないんじゃあ‥‥?
‥‥まぁ、メモリ不足に対する揚げ足取り(コラ)はこの辺にして。
一つ、個人的に好きだったのは、最初は主人公手ぶらでマップ上歩きますよね。
それが武器を装備すると武器を持ち、盾を買うとちゃんと盾を持ったグラフィックになるんですよね〜。
あれが、あの頃にしては何て細かいんだぁっ、と思いました。
未だかつてそんな工夫をしたゲームは見た事がありません。
もっとも、最近は大体最初から何らかの装備を持っていますし。
結局意味の無い事と言えばそうなんですが(^^;)
あと、ダンジョンで下の階に行けば行くほど音が低くなって行く事。
あれは今後も使って欲しいですね。
何か「だんだん深くに来ちゃったなぁ‥‥恐いなぁ‥‥」
みたいな気がするので。
それをグラフィックで表現する事が大事にされがちな今日この頃ですが(それも大事な要素ではあるんですが)
ちょっとした工夫で効果覿面!と言う事はあると思うんですが。
この音楽の変化、と言うのはいいと思うんですけどねえ‥‥。
それとも最近はそれをやっていても、私には理解できていないだけなのかっ?
その辺の事、SFC版ではどうなってるんでしょうか。
私はSFCやってないんです(^^;)
別にファミコンでやったからいっか〜なんて。
しかも嫌われがちな「復活の呪文」私は結構好きだったんですけどね。
復活の呪文が間違ってるのは自分のせいですが、データが飛ぶのは必ずしも自分のせいじゃありませんし。
それにバッテリーバックアップは期間制限があるからやり直しにくいです。
もっとも、PSはバッテリーじゃないみたいですけど‥‥。
‥‥何かドラクエIの話では無くなってしまった(^^;)
そろそろ話を戻して。
‥‥と言っても、後は特に無かったり(^^;)
やっぱ初めてのファミコンRPGですから、単純ですよねー全体的に。
でも当時のメモリを考えたら仕方のない事ですし。
「初めて」の作品が、後から見ると技術的に今一つなのは宿命みたいなものですし(笑)
でもその「初めて」は大事ですよね。
今はもうゲームやらない両親はIが一番だと言います。
最初、何がなんだか分からずやられてしまったり、緊張したり。
‥‥説明書ちゃんと読めよ、って気がするんですが(笑)
何はともあれ、ドラクエあってのRPGですから。
日本におけるコンシューマーRPGの原点はここにありますね。
<評価について>
伝説のゲームですが、やっぱり最初のRPGだけあってー‥‥うーん。
容量が少ないから特化したSaGa辺りと比べて、全体的に薄っぺらい感じがしてしまうのは、逆に今はこれが定番と認識されてるからなんでしょうかね。
(2000/03以前)
屋敷の入り口に戻る